寒冷地で家を建てる差には断熱材をしっかりと入れましょう

寒い地域で家を建てる場合、断熱材の選び方が重要となります。断熱材とは家の外皮を取り囲み、家の外から熱が逃げないようにするための材料です。熱伝導率の低いものなら光熱費も安く抑えることができますし、快適な生活をサポートしてくれるでしょう。

住宅を断熱する方法としては、充填断熱工法と外張り断熱工法という2つの方法があります。充填断熱工法は構造材の間にシート状の断熱材を入れたり、液状の断熱材を吹き込むという方法です。壁の内側の空間を利用するため、新たに断熱用のスペースを作る必要はありませんし、比較的低コストで施工できることが特徴です。

外張り断熱工法は構造材の外側に断熱材を張り付け、建物を覆う工法です。壁内が空洞になるので配線や配管などのスペースを確保しやすくなりますが、地震などで変形しやすいというデメリットがあります。また、外張り断熱は充填断熱工法よりコストが高くなります。

断熱材の種類には、繊維系断熱材と発泡プラスチック系断熱材という2つの種類があります。繊維系断熱材は細かい繊維の間に空気を閉じ込めることにより、熱を遮断する材料です。細かい繊維が複雑に絡み合っており、繊維の太さや密度によって熱伝導率が異なってくるということです。発泡プラスチック系断熱材はプラスチックの中に細かい泡を閉じ込めた材料です。プラスチック自体の性能だけでなく、泡の大きさや数によっても熱伝導率は異なります。

断熱材を選ぶ時には燃えにくいかどうかということが重要です。燃えにくい材料を使っている場合、火事が起きてしまった時に大変です。もちろん火事が起こらなければ良いのですが、万が一の事態に備えて命を守ってくれるような家を建てるようにしましょう。断熱材が燃えてしまった時に備え、有害ガスが発生しない材料を選ぶこともポイントです。安全性の高い材料なら、燃えた時に一酸化炭素中毒や窒息死のリスクを避けることができます。

湿気に強いかどうかも材料選びで欠かせないポイントです。断熱材は水に濡れてしまったら効果がありません。湿気に弱い材料としてはグラスウールがあります。グラスウールは断熱性が高く値段も安いため、多くの注文住宅に使われているということです。ですが、適切な気密処理をしないと断熱性能が低下してしまうので注意しましょう。

ちなみに、断熱性の高い素材であっても、気密性が低かったら意味がありません。そこできちんと気密性のある施工ができるかどうかについて確認しましょう。熱に強い材料かどうかも確認しておくべきポイントです。

おすすめ記事